2017年 03月 25日
軽くて、小さくて、多機能アンプ買った!
1人でやる時は、楽器機材がいっぱい、そして重いので50歳代でライブを
する時は気合いでやれたが、体調を壊した今はしたくないな~って思うようになった!
そこで、軽くて、小さくて、いろいろな機能がついてるアンプが欲しかった!
これは便利で素晴らしいアンプをネットで見つけて、買いました!

コードを繋いで、ボーカルマイクをテスト、そして楽器も繋いでみた。
小さいけど、ボーカルはバッチり、楽屋や車内などの狭小スペースでのリハーサルや、
オーディオ機器を接続しての簡易PA など、場所を選ばず幅広い用途に使える。

多くのの確率で「みんなこれ使ってますね!!

路上など電源がありません、しかしこれは、最大15時間、単三電池6個で動きます!
ギターのみならずキーボードなどの楽器もつなぐことができます。
そして、ボーカルマイク入力もあるので弾き語りに必要な要素は完璧。
各チャンネルにイコライザーとエフェクトも備えてます。
この小さなアンプ1台で、ボーカルが出来て、ギターの演奏も出来て、私みたいに
シーケンサーを繋いでやる場合のジャックもあって多機能っぷりがすごいです!!
そしてなんといってもRolandだからこそのこの高音質。
今度の練習の時、使ってみようっと!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

RolandのCube Streetコンパクトで良さそうですね(^^)
これでまたaibikiさんの音楽活動の幅も拡がるのではないでしょうか?
Rolandのアンプは私も好きです。
大学生時代はJazz Chorusを使っていました。
SteelにはFenderのTWINREVERBが良いと言われていますが、私はJazz Chorusのほうが好きです。
Cube StreetはSteelにも使えますか?
話しは変わりますが、さきほどNHKのニュースで、福岡では桜の開花が宣言されたと言ってました\(^o^)/
長崎のほうはどんなでしょうか?
このアンプは私も欲しいです。
何度も買おうと思ったのですが、ローランドのキューブ30を使っていて、結構小さくてパワーもあり重宝しまして、乾電池のこれはまだ手に入れていません。
漬かってみて使い心地を教えてください。
私が、1人でライブをする時は、割と大きいPAスピーカー
が2台と、音を作りだすボーカル用アンプ。
そして、スティールギター用のアンプ。
そして、シーケンサー、マイクスタンド、及びいっぱいの
思いシールド類、そして、ウクレレ、スティールギター
最後に衣装を持って出かけてます。
このアンプは30人くらいの会場ならOK.
これ1台と楽器だけで出来そうですよ!
もちろん、スティールギターも弾けますし、リバーブも
ディレイも付いてますよ!
まず良いと思うのは、老人には重くて、キツイ昔の
ギターアンプから軽くて楽な状態になり、労働が減ります!
Nさんがスティール弾いたり、ウクレレ弾いたり、
ギター弾いたりして宅録する時もPM3の音も出せます。
そして、このアンプでステレオで入り、ステレオで出しが出来ます!
大きい会場では、ちょっと音的に厳しいけど、前に書いた
ように30人くらいなら、このアンプで行けます!
30Wくらいの音は出ます。
電池だけで、演奏出来るのも嬉しいです!
屋外でリハしたい時も、これがあればOKですよ!

Cube Street 買われたんですね!
自分もアコースティック用ですが、Rolandのアンプを長年愛用してます。ただ90Wのアンプで重さが12K有るので、持ち運びはキツイです。(ーー;)
前のバンドでもベース用のアンプがCubeでしたが、小型でも結構パワーが有るので、練習用としては十分でしたし、小規模な室内での演奏なら問題無く使えてましたよ。電池駆動で機能が豊富なのも良いですよね!
別に、これを絶対必要なわけじゃないけど、思いたった時
に買わないと、またズルズルと買わなくなるのです!
今は、PAセットも持ってるし、ギターアンプもあるし
1人ライブは出来ます。
ボーカルマイク機能があり、ギターアンプ機能があり
そして軽い、また電池で使用できるようになってる。
エフェクトなども付いてる、凄いですよね!
ギターアンプに直接マイクを入れても、声はでますが
あくまでもギター用なので、ボーカル用のエフェクトなどは
無いから、ボーカル用とはいきません。
これは、小さくて、軽くて、ボーカル、楽器両方が
使えるので、1台で十分かも!